2005年10月05日

未来/Mr.Children

B000AOGRXU.01._PE0_SCMZZZZZZZ_.jpg

今更未来の感想を

この曲もI ♥ Uを聞き込んでると、どんどん好きになっていくなぁ。もちろん最初から凄い好きだったんだけど。

心に残る歌詞、サビです。とにかくサビです。特に1番なんて決してポジティブな歌詞ではないけど、それでも爽快なメロディーと共に俺の気持ちを高ぶらせてくれる歌詞です。きっと、「生まれたて」「果てしない」「未来」など、一つ一つの言葉がとても気持ちよくて爽やかなものだからだろうなぁ…

で、サビのことはもうすこし詳しく後に書くことにして、それ以外にはやっぱ

僕らは予定通りの コースを走ってきた
少なくとも今日まで


やっぱここでしょう。歌いだしでは主人公がヒッチハイクをしていて、2番では「女が運転する車」、そして、ここから今までの散々ネガティブさをだしてきた歌詞が急に展開してきます。一番の同じところの歌詞なんて

生きてる理由なんてない だけど死にたくもない
こうして今日をやり過ごしてる


だからなぁ…(笑)

で、話を戻して1番のサビ

生まれたての僕らの前にはただ 果てしない未来があって
それを信じていれば 何も恐れずにいられた
そして今僕の目の前に横たわる 先の知れた未来を
信じたくなくて 目を閉じてすごしている


そして、ラストのサビでは、上のラスト1行の部分が

信じたくなくて 少しだけあがいてみる

となっています。このような歌詞の変化をみると、ミスチルファンなら誰でも終わりなき旅を思い出すんじゃないかなぁ。

いいことばかりではないさ でも次の扉をノックしたい

いいことばかりではないさ でも次の扉をノックしよう

嫌な事ばかりではないさ さあ次の扉をノックしよう

はい、これです。曲が進むにつれ、どんどん気持ちが高ぶっていく変化の仕方です。こういうのもう大好きexclamation×2
posted by まっち at 01:50| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月01日

僕らの音/Mr.Children

B000AOGRXU.01._PE0_SCMZZZZZZZ_.jpg

はい、相変わらずアイラブユーばっか聴いてます。

アイラブユーにはいい歌詞はいっぱいあります。特に靴ひも僕らの音はきてますね。シングル曲はもちろん、Worlds end隔たりの歌詞もものすごくいいのですが、この2曲は特にいいです。

君は九月の朝に吹き荒れた通り雨

このサビのフレーズ、言いたいことははっきりとは分かりませんが、とにかく綺麗です。こういう歌詞を当たり前のように曲に入れてこれる桜井さんは凄すぎです。

で、この曲、

I like... I love... I love...
落ち葉 噴水 自転車 犬
耳をすませば聞こえる すべてが愛を歌ってる


まさに最強exclamation×2

この曲、確かにメロディーもいいですが、それは曲を歌詞が主張する舞台である気がします。気がします。何倍にもとまでは言わないけど、歌詞のよさをまったく邪魔することもなく、ある程度まで強調する役割のメロディー、そんな気がするんです。

ゆっくりな曲なのに、聴きこむ以前からこんなに歌詞が耳にしっかりと入ってくる曲、そうないですよ。ホントに。適当に流して聴いていたら、普通歌詞まで聞き流しちゃうからね。ミスチルのアルバム曲で言うと、ゆりかごのある丘から以来ぐらいの勢いだと思います。「じっくり聴けばいい歌詞」ってのはいっぱいありますけどね。


あ、靴ひもの記事、勢いでたっぷり追記しました。
posted by まっち at 22:59| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月29日

隔たり/Mr.Children

B000AOGRXU.01._PE0_SCMZZZZZZZ_.jpg

歌いだし

たった0,05ミリ 合成ゴムの隔たりを
その日 君は嫌がった
僕は それに応じる


なぜコンドームexclamation&questionという脅威の第一印象を持たせた曲ですが…
「歌詞がコンドームじゃなかったら名曲だexclamation×2」と思っていたんですよ。
はい、過去形です。今は…

歌詞がコンドームでも名曲だぁexclamationどんっ(衝撃)

と思っています。この美しいメロディー。最強です。こんなメロディーに乗って

君は美しきスパイダー 羽虫が僕
敢えて飛び込んでいくんだ


なんてステキすぎる比喩を持ってこられたらもうイチコロですダッシュ(走り出すさま)

曲の美しさや、ゆったり感と壮大な感じが混じったところなど、非常にImageに通じるところがある曲だと思います。しかし、歌詞は正反対。隔たりでは僕は「敢えて飛び込んで」いっていますが、Imageでは

飛び込み台の上 僕らは否応なく
背中を押され落ちてくんだ


って歌詞になっています。はい、まったく自主的ではないです。桜井さんは「流れに押されて生きているようでも、それははっきりと自分の意志に基づいて決めた道だ。」という考えをだんだんと持つようになってきたのかなぁ、とも思いました。まぁ深読みですね。そもそも隔たりのほうのフレーズは恋愛の場面においてのものですし、恋愛に関しては昔からそう考えていたのかもしれません。
posted by まっち at 23:29| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月24日

靴ひも/Mr.Children

B000AOGRXU.01._PE0_SCMZZZZZZZ_.jpg

I ♥ Uのアルバム曲の中で一番気に入った曲です。

俺は「日常的な歌詞」は大好きです。でも「自分に素直なだけの歌詞」の歌は好きではありません。「自分に素直なだけの歌詞」は、作詞者本人からすれば「日常的な歌詞」なのでしょうが、聴き手からは全然日常感が見えないんですよ。今回のアルバムでは跳べなんてそんな感じだと思います。あれは歌詞がちょっと受け入れにくいかな。

aikoの曲の歌詞などに代表される「日常的な歌詞」。自分が実際にそうだ、と言うわけではなくても、曲を聴いているとそこで描かれている風景が頭の中にイメージとして浮かんでくるような歌詞。この曲の歌詞はまさにそれだと思います。

で、歌詞だけじゃなくてこのサビの部分最高!!こういう風なリズムすきだなぁ。

iTunesの再生回数はこの曲とworlds endがぶっちぎりになってます。

_________________________


iTunesの再生回数は未来がぶっちぎりです。

まぁそれは置いといて、もっと書きたくなったんで、追記

渋滞で 停車した このバスを 飛び出して
靴ひもも気にせずに 全力で駆け出して


ここは一回目に聴いたときからグッと来たなぁ…もうひしひしと一瞬でも早く君の待つ場所へへ行きたいっていう曲中の主人公の気持ちがひしひしと伝わってきますよね。
曲調も凄い盛り上がってきて、テンションは最高潮です。でも…最近さらに無敵なところがその直後にあるってことに気がつきました。

愛しくて 切なくて 君の色で 濁っている
その部分が 今一番 好きな色 僕の色


ぐふっ…昇天やや欠け月

君の色で濁っているといいながら、それが一番好きな色で、そして自分の色。なんて…なんて一途に彼女のことを想っているんだ…すげぇ…まじですげぇよexclamation×2

ふぅ…書きながらテンション上がりすぎたたらーっ(汗)
posted by まっち at 02:41| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(1) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月18日

HERO/Mr.Children

B00007DY2L.09._PE0_SCMZZZZZZZ_.jpg

たった今聴いている曲です。最高ですね。

天頂バスタガタメHEROというこの流れは今まで聴いたどのアルバムにも負けないものだと思います。

たとえば誰か一人の命を
引き換えに世界を救えるとして
僕は誰かが名乗り出るのを
待っているだけの男だ

ハナっからしびれるなぁ…こっからも素晴らしい歌詞が最後まで続きます。

俺が一番好きなのは、はじめに書いたとこかなぁ…それとも

人生をフルコースに深く味わうための
いくつものスパイスが誰もに用意されていて
時には苦かったり渋く思うこともあるだろう
そして最後のデザートを笑って食べる
君のそばに僕はいたい

ここかなぁ…それとも

残酷に過ぎる時間の中で
きっと十分に僕も大人になったんだ
悲しくはない 切なさもない
ただこうして繰り返されてきたことが
そうこうして繰り返してくことが
嬉しい 愛しい

ここかなぁ…とにかく隅から隅までいい歌詞だ。
あ、

もちろん曲もいいですよexclamationマジで泣ける一曲です。

俺はどんなに感動しても涙が出ないのですが、こういう曲を聴いたときには感極まって泣いてみたいものです。
posted by まっち at 01:30| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月09日

For the moment/Every Little Thing

東宝「シンデレラ」オーディションで長澤まさみちゃんが歌っていた曲です。

この4枚目のシングルでもっちーは成長したなぁ、って感じます。デビューシングルから3曲、それこそ、エイベックス〜って感じの曲(?)だったのですが、ここでちょっと落ち着きましたね。
歌詞は女性が好きな男性のことを想う歌です。なんにもめずらしくない、ありきたりの設定で歌詞が書かれています。設定はありきたり、でも日常の中の当たり前の女性の気持ちを素直に表しているところが好きですね。歌詞はこちら
全体的に、歌詞と曲のバランスが良く取れた、聴いていて落ち着ける曲です。超名曲とまではいかなくても、かなり良い曲だと思います。

そういえば、この歌の発売当時、小学校5年くらいだったと思いますが、学校でもっちー流行ってたなぁ…小学校のときはやってたグループトップ3は間違いなくSPEED、キンキ、ELTですね(笑)懐かしい…
posted by まっち at 02:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月05日

New Adventure/MY LITTLE LOVER

B00005H02F.09.LZZZZZZZ.jpg

今日の夜、家庭教師からの帰りに、軽めの雨の中、誰もいない線路沿いの道を歩いているときにこの曲を聴きました。なんかじ〜んと来ました。別に歌詞がよかったとかそういうことじゃなく、はじめの静かでゆったりとした曲調からどんどん壮大な感じになっていくこの曲の流れが心に響きました。

どこにいても そこに留まる事はなく
歩いていても 休むこと許されている
自由なはずが同じ要素 同じ未来と
同じシンパシー 持たなきゃ怖くて
New Adventure この空も孤独のほうが
暖かいよ あなたも感じているから

この部分が好きです。とっても。

で、この曲終わったら名曲STARDUSTなわけよ。マイラバの中でも相当クオリティの高い曲そろってるよなぁこのアルバム。ちなみに次はここでも書いたことのあるCRAZY LOVE、そして・・・だぁっ、こうなったらアルバム紹介!!

NEW ADVENTURE/MY LITTLE LOVER

1 New Adventure
2 STARDUST
3 CRAZY LOVE
4 ALICE(アルバム・ヴァージョン)
5 雨の音(アルバム・ヴァージョン)
6 DESTINY
7 12月の天使達(アルバム・ヴァージョン)
8 Private eyes
9 ANIMAL LIFE
10 fallin’Blue
11 Days
12 New Adventure(リプライズ)

個人的には、8,10,12をのぞいたすべてがお勧め。特に好きなのは7曲目の12月の天使達かな。


「今日の一曲」じゃないねこれ・・・
posted by まっち at 23:48| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月04日

フラッシュバック (ASIAN KUNG-FU GENERATION)

B0000DJWT0.09._SCMZZZZZZZ_.jpg

こういう短くてめっちゃノリのいい曲、大好きです。他に例をあげるならば、バンプの乗車権や、ダンデライオン、ラフ・メイカー、アジカンの振動覚のような感じの曲のことですです。

歌詞の

旋風吹けexclamation×2台風

のとこ、好きだなぁ。まさに風のように去っていき、高いテンションだけを聴き手に残して、次の未来の破片につなげる曲です。アジカン好きの友達と話してもまったく話題に上らないけど、みんなはこの曲をどう思ってるんだろう・・・
posted by まっち at 22:20| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月18日

Naked Story (GARNET CROW)

gzca5013.jpg

昨日、GARNET CROWのライブDVDをみていましたが、やっぱりこの曲はいいですよ。聴いていてすごい元気が出ます。一度聴くと結構耳に残る曲らしくて、いろいろな人に2ndアルバムのSPARKLE〜筋書き通りのスカイブルー〜を聴かせたことがありますが、この曲がいい!!って言ってくれた人が何人かいます。

この曲は、始まりから終わりまで常にいい感じのノリが続くのですが、前半、中盤でテンションがあげられている中で、最後の

Naked Story lai-la...
今度遭えるまで steer la-
目指す場所を steer la-
同じ宇宙を体感したいから
目を開けたままで
見れるだけの明日を
夢みてくよ


ここは反則的に良いです

とにかく必聴ですよ!!ちなみに、これだけべた褒めしておきながらなんですが・・・

アルバムでは

pray
Naked Story
Last love song

という曲順になっているんですが、前後の2曲が自分的にはこれを上回るほどの名曲なんだなぁあせあせ(飛び散る汗)
prayは俺がGARNET CROWにハマるきっかけとなった曲、Last love songはシングル曲の中でも1、2を争うほどの名曲です。

もちろんテンションあげたいときにはNaked Storyが一番ですけどねひらめき


追記

ところで、途中の

ふと見上げた月にみとれて
君に伝えたくて
優しい衝動をくれた人がいたことを憶う

という歌詞で

ミサミサ

思い出したのは・・・俺だけ?どんっ(衝撃)爆弾
posted by まっち at 10:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月10日

Everything(It's you) (Mr.Children)

BOLERO.jpg

アルバムでは「BOLERO」のはじめに収録されいる曲です。このアルバムはPrologueからこの曲につながっていきますが、まずこの流れがヤバい!!アルバムの始まり方の中ではトップクラスに好きだなぁ。

この曲のいいところは何か、ある程度のミスチルファンなら必ず歌詞と答えると思います。本当にそのとおりです。これほどまでに女性を愛することが出来るか?と思ってしまうくらいに女性を思いやる気持ちを歌っています。愛の気持ちが極限までいくと、自分なんてどうでもよくなってしまうんでしょうかね。よく分かりません。

ところで画像はアルバムの方をはっつけておきましたが、シングルのカップリングのデルモ、これは隠れた名曲ですよ!!モデルの女性がモデルの曲です(よく分からない文章だなぁ(笑))。
周りから見れば十分幸せな生活をしているけど、自分の中ではそんなに楽観的にはいられない
、私にだって悩みはいっぱいあるのよ!!みたいな気持ちをうま〜く歌っています。
posted by まっち at 08:17| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月08日

君 連れ去る時の訪れを (GARNET CROW)

B000666T58.09._PE_SCMZZZZZZZ_.jpg

聴けば聴くほど味の出てくる曲ってのはよくあるわけで、この曲も間違いなくそういう曲です。
まず歌詞が美しい。俺はミスチルによくあるような、自分に共感できるような歌詞が好きなのですが、これほどに綺麗な歌詞には心を持っていかれます。歌詞はこちら

君 連れ去る時の訪れを
いつか愛しく抱きしめることが出来るのかな
ねぇ 天(そら)をみて晴れ間がみえるね
虹がもうすぐ 架かる頃だよ


美しすぎる…

歌詞だけじゃないです。メロディーもヤバいです。これほど綺麗な曲、めったにないと思います。七さんの歌詞とゆりっぺの曲のすばらしさを改めて確認させられました。


今回のレビュー、綺麗だとか美しいだとかばっかで内容があんまなかったなぁ・・・たらーっ(汗)
posted by まっち at 10:08| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月28日

Bye Bye MY BLUE SKY (上原あずみ)

B00005V29Z.09.MZZZZZZZ.jpg

本当に申し訳ありませんねぇ・・・こんなマニアックなところから曲引っ張ってきちゃって・・・
今日久々に聞いて懐かしすぎて思わず・・・あ、上の写真はシングルジャケットです。シングルだったこと、今日知りましたあせあせ(飛び散る汗)

アルバム「無色」の中核に入っている曲です。ふる〜い感じの曲調がGOODわーい(嬉しい顔)

それより注目すべきは歌詞

空虚な日々ですってexclamation×2

これ、アルバムの歌詞カードでも「なぜか」この単語だけでかくなっていたように記憶しています(笑)
当時10代の女性の歌詞としては相当強烈です。ほかにも怖いくらいのストレートな歌詞がこのアルバムにはちりばめられていますが、彼女は歌詞カードの後ろか、当時のインタビューで、「前向きな自分だけでなく後ろ向きな自分も見て欲しい」と言っていましたので、その表れかと。え?なんでそんなに覚えてるかって?

それだけ当時の俺には強烈だったんです
posted by まっち at 00:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月22日

いか (BUMP OF CHICKEN)

B0009SRZSI.01.LZZZZZZZ.jpg

うん。なんでせっかくの新曲の中からこの曲なんだ!!という印象を受けるでしょうが、答えはきわめて単純。

これが一番印象に残ったからexclamation×2

はい、何も言うことはないです。

き〜みいかexclamationいかexclamation

うん、アルエのシークレットトラックの花になれ〜超えましたねこれは(笑)




追記:新曲プラネタリウム銀河鉄道の感想はこちら
posted by まっち at 22:28| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月21日

CRAZY LOVE (MY LITTLE LOVER)

MDが壊れてそろそろipodかなぁ・・・と思ってます。

B00005H02F.09.LZZZZZZZ.jpg

えっと、この歌はベストアルバムがでたころからずっと聞いていましたが、最近凄く気に入っています。今は、アルバム「NEW ADVENTURE」で聴いています。

リズムは王道な感じ、とてもうまくまとまった秀作だと思います。こういう曲を聴くとなんだか安心します。
歌詞は女性の恋心を歌ったもの。
2番のメロディーで

ずっと前に見た夢 あれが何かを壊したの

と歌い、3サビに入る前に

ずっと前に見た夢 あなたへの恋心知ったとき

という歌詞で盛り上がる感じになるあたり、凄く好きですね。
posted by まっち at 21:38| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月17日

夏の幻 (GARNET CROW)

せっかくなんでコナンつながりで・・・

この歌、最高です。コナンのEDにピッタリ!!

ちなみにED版はCDとちょっと違ってもっとよかったりします。EDでは「夏の幻 瞳閉じて 一番最初に君を思い出すよ」のところで実際にコナン君(新一だっけな)瞳閉じちゃってますが、あそこ大好きです!!(笑)


ついでに・・・「first soundscope〜水のない晴れた海へ〜」収録のアレンジバージョンはさらに神がかった曲だったりします。
posted by まっち at 02:08| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月08日

仲良し (スピッツ)

久々に今日の一曲

今日の学校への行きの電車の中で、半年振りくらいにスピッツの「フェイクファー」というアルバムを聴いていました。その中でもやはり印象に残ったのはこの曲。

軽快な伴奏とともに歌詞がリズムよく流れてきて、2分41秒というかなり短い時間で終わる曲です。しかし、これだけ短いのに盛り上がる部分はちゃんと盛り上げ、歌詞もよいため、俺は昔から、『2分41秒の奇跡』と呼んで絶賛してきました。

「いつも仲良しでいいよねって言われて でもどこかブルーになってた あれは恋だった」という歌詞で始まり、そして終わるのですが、この歌詞、かなり好きです。

ちなみに「仲良し」はシングル「運命の人」のカップリング曲だったり。出来が良かったからアルバムにも入れたんでしょうね。
posted by まっち at 00:55| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月26日

リライト (ASIAN KUNG-FU GENERATION)

かっこいいexclamation×2

これに尽きます。アジカンははじめて聴きましたが、こんなにボーカルと演奏がかみ合っててカッコいいバンドだとは思ってもみませんでした。俺はあまりにガンガンうるさいバンドや、ヒップホップ系のバンドの曲はあまり聴かず、アジカンもそんな感じだろぉ、と思っていたのに・・・いい意味で期待を裏切られました。

最後のほうの、起死回生〜〜〜リライトして〜〜〜
のところでは思わず両手を挙げて叫んでしまいたくなります。

ちなみにリライトは急に音が切れる感じで終わり、すぐに君の街までが始まりますが、BUNP OF CHICKEN「THE LIVING DEAD」のK〜リリィの流れと非常によく似ている、俺の好きな曲のつながり方になってます。



追記 題名直しておきました。ポン太さんご指摘ありがとうございます。
posted by まっち at 14:27| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月24日

瞳をとじて (平井堅)

まぁこれは当然ということで・・・(笑)
posted by まっち at 03:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月22日

恋々… (ZONE)

ん〜、最近、ZONEの「N」というアルバムをよく聴いていまして・・・俺的にこの曲はほかの収録曲に比べてぱっとしないなぁ・・と思っていたのですが、今日は・・・これいいわぁ(笑)

イントロなしで透き通った感じの綺麗なサビと、その後の間奏がとくにGOOD、サビに入る前のちょっと盛り上がるとこもいいなぁ〜。最後のほうの静かなとこもいいし、なんでイマイチとか思ってたんだろ。
posted by まっち at 00:59| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の一曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。