そして前回と同様みくしーから。
・基本的には自己満乙っていって読み流すこともしくはスルー推奨。
・偉そうに書いてるけど音楽の知識なんて俺は全くないから変なとこ突っ込まない。
・アルバム聴いた人はここに載せてない曲のプッシュとかあったらしてくれると嬉しいかも。
1 タユタ
静かなスタート。可もなく不可もない印象。
RAD2の愛しのスタートと雰囲気は似てる。
おとぎに入っていくような不思議な雰囲気は好きだ。
このアルバムは全体を通しておとぎ話のような雰囲気な気がする。
俺だけの感覚かもしれないけど。
2 おしゃかしゃま
一押し1つめ。先行配信された曲。
ひたすらハイテンション。ギミギミックをさらにテンションあげた感じ。歌詞もなんか似てる感じ。
2番のサビ前からの流れがすごく好き。
歌詞に深い意味を求めたら負け。
4 謎々
これは歌詞も曲調も綺麗。
名曲って感じではないけど、安心して聞ける。
個人的にはかなり好き。
6 One man live
今回の最高傑作だと思う。
バンプの才能人応援歌と近い印象の曲。
でも終盤のテンションのあがりかたはそれを遥かに上回ってる。
歌詞に音楽用語がいい感じにでてきて、すごく臨場感がある。
1回聞けばカラオケで歌えるようなタイプの、すごいインパクトの曲でありつつ、聞き込むほど好きになっていく名曲です。
7 ソクラティックラブ
これはRADっぽい曲。One man liveが閉じた光の路線のRAD得意の曲だとすれば、これは揶揄とかヒキコモリロリンとかの印象。
そこまで聴きこめてないから多くは語れないけど、One man liveを前の曲に、そして後半に良曲ラッシュを控えている厳しい場所の曲なのになぜか絶対飛ばす気になれない曲。RADの早口歌詞は聴いてて楽しいんだよね。
11 魔法鏡
雨音子・オーダーメイドとアルバムに先行して発表されたミディアムテンポの良曲が続く中、この曲がすごいいい仕事をしてる。
RADはしんみりした曲もいい曲多いけど、続きすぎるとどうしても聴く気になれない。そういう状況はもったいない。っていっても今までのアルバムでそういう状況見たことないけどw
3分間の短い曲だけど、この曲がいい具合に入ってきてるおかげでアルバム全体通してテンションさがっちゃうポイントとかがまったくない。
12 叫べ
曲名の印象よりは比較的大人しい曲。
ここまでの曲で夢を見させられて、その夢から目が覚めるような気持ちになる。なんか王道J-POPを歌う歌手のアルバム曲にありそーって印象。そういう曲好きだけどね。悪い意味でもいい意味でもないけどなんとなくRADっぽくない…気がする。
まーこんなとこか。
一人でも多くの人にアルバム聴いてもらえますよーに。
ちょっとした、ドキドキがほしいな
http://htb4ym4.love.chu-g.net/