2007年03月31日

今日の夜

たくさんの選択肢が…

@ハリポタ観る
Aあしたのジョー観る
Bゲーセン行く。


どー考えても本線は@なんだけど、残り2つも捨てがたいなぁ。てかBSがそんなに頑張って民法から視聴者取りに行かなくていいのに、って思う。うちのビデオはBS撮れないんだコノヤロー!!

Bは明日でもいいんだけど、早く行きたい。明日は桜坂のお花見らしいから、桜坂からたった4駅の蒲田にお花見の行きか帰りに寄るってのが冷静なんだろうなぁ。


こんなどうでもいいことで悩めてるあたり、バイトはきっとまだ頑張れるだろうwじゃ、行ってきます。

posted by まっち at 12:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

チューリップの恋模様〜

バイトが予定よりちょっと早く終わり、UNOがうちに来ないことになったので、急に佐藤と横浜で遊んできた。

目的は当然ミスチル歌うこと。
1時間半だけだったけど、カラオケのリストは以下。今日は今帰ったばかりだから覚えてる。

彩り/Mr.Children
Wake me up!/Mr.Children
フェイク/Mr.Children
ポケットカスタネット/Mr.Children
Key〜eternal tie ver.〜/浜崎あゆみ
CHU-LIP/大塚愛
appears/浜崎あゆみ
Magic Music/木村カエラ
野猿ベスト/野猿
NEVER EVER/浜崎あゆみ
粉雪/レミオロメン
暗号のワルツ/ASIAN KUNG-FU GENERATION
箒星/Mr.Children
ほころび/Mr.Children
真っ赤な空を見ただろうか/BUMP OF CHICKEN
ロマンス/PENICILLIN
AMBITIOUS JAPAN!/TOKIO

うん、聴いた曲も歌った曲も大満足w

佐藤には「だんだん男がだしちゃいけない音域に入ってきてるね、女性ホルモンとかでてそう」って突っ込まれました。薄々そんな気はしてたけど、やっぱそうなの?w

あとはちょっとだけマジアカやったり、ラーメン食ったりして帰宅。短い時間だったけど楽しかった。

posted by まっち at 20:46| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はじまりはじまり〜

タイトルの元ネタわかった人は変態w


今日から塾の春期講習、何を血迷ったか全バイト中でもトップを争うような変態コマ数になってしまっているので、しばらくジツイにはいけません。定期切れ&チャリ鍵無くしで若干通学モチベが下がってたしたまにはいいかな。


今日はなんか朝から体調が少し優れないみたい。授業中も眠くないのにボーっとしちゃったりってことがあった。
明日もあるし、来週は全部バイトだし、初日からこんなんじゃまずいよね。

バイトをたくさんやりなれてない俺にはちょっとハードだけど、頑張ろう。

posted by まっち at 00:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

何も書くことがないけど

何か書きたいときってあるよね。

だから書く。



ん〜



よし!!しりとりをしよう。

まずはミスチル!!

ル…ル…ルーラ!!
→ラリホーマ
→マホカンタ
→ぶっち〜は眠ってしまった。

なんだってぇ!?

さて、どっからかしりとりじゃなくなったんでもう一回。

気を取り直して…

ラリホーマ
→マホトラ
→ラリホーマ
→しかしMPが足りない。

あれ、またおかしなことになった。

じゃあもう一回。あれだな、ラリホーマが悪いんだな。

ルーラ
→ランプの魔王が現れた!!
→たたかう
→さくせん
→いれかえ
→にげる


またおかしなことになった。


もう飽きたからいいや。

ホントはジツイ内輪ネタでとんでもないものおもいついたんだけど、あまりにこんどーが不憫だから書くのはやめておこうw



べっ、別に暇だったわけじゃないんだからねっ!!

posted by まっち at 00:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月11日

今日の日記

あさごはんをたべました。

ねました。

ひるごはんはたべませんでした。ねてました。

ねっとげーむをやりました。

よるごはんをたべました。

てれびをみました。

いまからおふろにはいってきます。
posted by まっち at 23:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

全ての色失くすために



はじめからそんなもの なかったのかもしれない
楽しくて悲しくて そしてやさしいストーリー

幻と夢を 見ていたのかもしれない
あまりにも長い間眠り過ぎてたのかもしれない

青い空に 夏の匂いを 感じる季節には
思い出している横顔

街の景色 歪み始めて サングラス探した
全ての色失くすために

なりたかったものなら お姫様なんかじゃない
欲しがったものなら ガラスの靴なんかじゃない

なりたかったもの それは君といる私
欲しがってたもの それは君の本当に笑った顔

今日の空に 夏の匂いと風が通り抜けて
大丈夫だってうなずいた

もしも二人 話してたような 運命があるなら
どこかでまた出会えるから

la la la la la la
la la la la la la
大丈夫だってうなずいた

la la la la la la
la la la la la la
私はとても強いから

          (monochrome/浜崎あゆみ)

なんかもう何時間もずっとリピートしてる気がします。
you tubeで映像付きで。20歳男で浜崎聴きまくってるのってなんか微妙な気もするけどその辺は気にしないw

monochrome最高だね。うん。歌詞で泣きそうになる。
上原あずみの無色とかもそうだけど、こういう類の歌詞に弱いなぁ。

てか誰かカラオケで歌ってくれる女の子いないかなぁ。またクリスさんに頼むかな。誰か初期浜崎歌える女の子いたらこんどカラオケ行きましょう。聴かせてください。


でもあれだな、俺に惚れられて迷惑な人は名乗り出ないほうがいいかも。
そんなこといったら誰もでてこないかw

この前の続き、今度は2000年ベスト10


〜2000年マイベスト10!!〜

1位 secret of my heart/倉木麻衣
間違いなくこの頃一番聴いた曲だね。スゲーはまった。卓球部でこの曲が話題に上ったとき、俺はもちろん、ヤードやらUNOやら、どいつもこいつも歌詞を完全暗記してたのが懐かしい。

2位 桜の時/aiko
春はこの曲ばっか聴いてた気が。これもどこ行っても流れてたよね。「春が終わり夏が訪れ〜」の下りが大好き。もちろん1度聴いたら絶対忘れないサビも大好き。

3位 飛べない鳥/ゆず
あ〜〜〜〜〜〜さ〜〜ひ〜〜のぼる〜〜〜〜〜〜〜
この曲カラオケつらいんだよね、マジで(笑)
ラジオで大のお気に入りでした。

4位 口笛/Mr.Children
俺のカラオケの18番、当時からずっと聴いてりゃあそりゃね。
当時もかなり聴いてたけど、シフクノオトのライブの時が一番はまってたってのは内緒。

5位 Everything/MISIA
さくらこさんを思い出します。なつかし〜よね〜。冬の月9の主題歌。当時は月9チェッカーだったのかな??今ではあんまり覚えてないけど。

6位 Pray/Every Little Thing
両A面のget into a grooveと一緒に超聴いてました。てゆーかむしろget into a grooveの方がたくさん聴いていました。

7位 ANGEL SONG〜イヴの鐘〜/the brilliant green
クリスマスごろにはこれをよく聴いてました。さいきんぜんぜん聴いてないけど、これ書いたら久々に聴きたくなってきた。

8位 SEASONS/浜崎あゆみ
これもラジオで聴いてたなぁ。じわじわ流行った感じの曲だったじゃん?だから結構長い間流れてたんだよね。

9位 サウダージ/ポルノグラフィティ
みんな聴いてたよね?これはじめて聴いたときの印象は、「超かっこいい!!」ところでサウダージってどういう意味だっけ?何回聞いても忘れる(;_;

10位 NOT FOUND/Mr.Children
秋の月9の主題歌。バスストップといえばウッチャンがずぶ濡れになってるシーンばっかり思い出されます(笑)
これも今でもずっと聴いてるね。ミスチルだからね。


こんなところかなぁ。
posted by まっち at 01:32| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。