2009年07月16日
2009年03月24日
アルトコロニーの定理れびゅ
いつものようにスカスカ。
そして前回と同様みくしーから。
・基本的には自己満乙っていって読み流すこともしくはスルー推奨。
・偉そうに書いてるけど音楽の知識なんて俺は全くないから変なとこ突っ込まない。
・アルバム聴いた人はここに載せてない曲のプッシュとかあったらしてくれると嬉しいかも。
1 タユタ
静かなスタート。可もなく不可もない印象。
RAD2の愛しのスタートと雰囲気は似てる。
おとぎに入っていくような不思議な雰囲気は好きだ。
このアルバムは全体を通しておとぎ話のような雰囲気な気がする。
俺だけの感覚かもしれないけど。
2 おしゃかしゃま
一押し1つめ。先行配信された曲。
ひたすらハイテンション。ギミギミックをさらにテンションあげた感じ。歌詞もなんか似てる感じ。
2番のサビ前からの流れがすごく好き。
歌詞に深い意味を求めたら負け。
4 謎々
これは歌詞も曲調も綺麗。
名曲って感じではないけど、安心して聞ける。
個人的にはかなり好き。
6 One man live
今回の最高傑作だと思う。
バンプの才能人応援歌と近い印象の曲。
でも終盤のテンションのあがりかたはそれを遥かに上回ってる。
歌詞に音楽用語がいい感じにでてきて、すごく臨場感がある。
1回聞けばカラオケで歌えるようなタイプの、すごいインパクトの曲でありつつ、聞き込むほど好きになっていく名曲です。
7 ソクラティックラブ
これはRADっぽい曲。One man liveが閉じた光の路線のRAD得意の曲だとすれば、これは揶揄とかヒキコモリロリンとかの印象。
そこまで聴きこめてないから多くは語れないけど、One man liveを前の曲に、そして後半に良曲ラッシュを控えている厳しい場所の曲なのになぜか絶対飛ばす気になれない曲。RADの早口歌詞は聴いてて楽しいんだよね。
11 魔法鏡
雨音子・オーダーメイドとアルバムに先行して発表されたミディアムテンポの良曲が続く中、この曲がすごいいい仕事をしてる。
RADはしんみりした曲もいい曲多いけど、続きすぎるとどうしても聴く気になれない。そういう状況はもったいない。っていっても今までのアルバムでそういう状況見たことないけどw
3分間の短い曲だけど、この曲がいい具合に入ってきてるおかげでアルバム全体通してテンションさがっちゃうポイントとかがまったくない。
12 叫べ
曲名の印象よりは比較的大人しい曲。
ここまでの曲で夢を見させられて、その夢から目が覚めるような気持ちになる。なんか王道J-POPを歌う歌手のアルバム曲にありそーって印象。そういう曲好きだけどね。悪い意味でもいい意味でもないけどなんとなくRADっぽくない…気がする。
まーこんなとこか。
一人でも多くの人にアルバム聴いてもらえますよーに。
そして前回と同様みくしーから。
・基本的には自己満乙っていって読み流すこともしくはスルー推奨。
・偉そうに書いてるけど音楽の知識なんて俺は全くないから変なとこ突っ込まない。
・アルバム聴いた人はここに載せてない曲のプッシュとかあったらしてくれると嬉しいかも。
1 タユタ
静かなスタート。可もなく不可もない印象。
RAD2の愛しのスタートと雰囲気は似てる。
おとぎに入っていくような不思議な雰囲気は好きだ。
このアルバムは全体を通しておとぎ話のような雰囲気な気がする。
俺だけの感覚かもしれないけど。
2 おしゃかしゃま
一押し1つめ。先行配信された曲。
ひたすらハイテンション。ギミギミックをさらにテンションあげた感じ。歌詞もなんか似てる感じ。
2番のサビ前からの流れがすごく好き。
歌詞に深い意味を求めたら負け。
4 謎々
これは歌詞も曲調も綺麗。
名曲って感じではないけど、安心して聞ける。
個人的にはかなり好き。
6 One man live
今回の最高傑作だと思う。
バンプの才能人応援歌と近い印象の曲。
でも終盤のテンションのあがりかたはそれを遥かに上回ってる。
歌詞に音楽用語がいい感じにでてきて、すごく臨場感がある。
1回聞けばカラオケで歌えるようなタイプの、すごいインパクトの曲でありつつ、聞き込むほど好きになっていく名曲です。
7 ソクラティックラブ
これはRADっぽい曲。One man liveが閉じた光の路線のRAD得意の曲だとすれば、これは揶揄とかヒキコモリロリンとかの印象。
そこまで聴きこめてないから多くは語れないけど、One man liveを前の曲に、そして後半に良曲ラッシュを控えている厳しい場所の曲なのになぜか絶対飛ばす気になれない曲。RADの早口歌詞は聴いてて楽しいんだよね。
11 魔法鏡
雨音子・オーダーメイドとアルバムに先行して発表されたミディアムテンポの良曲が続く中、この曲がすごいいい仕事をしてる。
RADはしんみりした曲もいい曲多いけど、続きすぎるとどうしても聴く気になれない。そういう状況はもったいない。っていっても今までのアルバムでそういう状況見たことないけどw
3分間の短い曲だけど、この曲がいい具合に入ってきてるおかげでアルバム全体通してテンションさがっちゃうポイントとかがまったくない。
12 叫べ
曲名の印象よりは比較的大人しい曲。
ここまでの曲で夢を見させられて、その夢から目が覚めるような気持ちになる。なんか王道J-POPを歌う歌手のアルバム曲にありそーって印象。そういう曲好きだけどね。悪い意味でもいい意味でもないけどなんとなくRADっぽくない…気がする。
まーこんなとこか。
一人でも多くの人にアルバム聴いてもらえますよーに。
2009年01月07日
日記書くたびに久しぶりなわけだが
いや、急に書いてみたくなったから書いてみる。
内容は考えてない。
天地人で小早川秀秋役を上地くんがやるってのはなんかの皮肉なんだろうかと思ったり思わなかったり。
内容は考えてない。
天地人で小早川秀秋役を上地くんがやるってのはなんかの皮肉なんだろうかと思ったり思わなかったり。
2008年12月10日
【ネタばれ】SUPERMARKET FANTASY【ミスチル】
mixi日記からコピー
買いましたよ!聴きましたよ!
感想としては、「これかなり良いんじゃね?」です!!
かなりの良作の予感!!!
各曲感想を。全部じゃないよ!
1.終末のコンフィデンスソング
アルバムの最初の曲としては新しいタイプだと思う。好きだなぁ。
なんか若干Another Storyに似てる。
3.エソラ
本命!PADDLEやWorlds endのようなアルバム看板曲。
やっぱいいなぁ。ポップス王道を歌わせたらミスチルにポップで勝てるバンドなんてないんだぜ!!!
5.少年
これネットでちょっと聴いた時はそこまで良いと思わなかったんだけど、アルバムで聴くとマジ良い曲!!これはハマるわ〜。
6.旅立ちの唄
シングルがしるしとかちょっとバラード寄りな時期で、「ちょっとマンネリだなぁ」って思って実はシングル買ってない曲。アルバムで聴くと普通に良いね!それ以上の評価は特にしないけど・・・
9.東京
桑田の印象のせいか、暗めの曲を予想してたら明るい曲。といっても歌詞は深い感じなんだけど。これは予想外に良い曲でびっくりでした。
12.風と星とメビウスの輪
GIFTのカップリング。でも全然アレンジと歌い方が違くて、まるで別曲。前作のポケットカスタネットと被る感じかな。single ver.では何も感じなかったのに、すげー感動した。俺的にはこれか少年が今回の感動ポイント。
こんなところかなぁ。紹介してない曲も良曲多いんだぜ。HANABIはもちろん、口がすべってとかかなり好きだ。
HOMEもかなり聴いたけど、それ以上に聴きそう。
さすがにI LOVE UのWorlds end・靴ひも・CANDY・隔たりっていう究極のアルバム曲布陣や、アルバム曲も良い曲揃いな上に収録シングルがずるいシフクノオトと比べちゃうとちょっと劣る感じはするけど、そこまで求めたら駄目だよね。
全体のバランス的には◎です。
買いましたよ!聴きましたよ!
感想としては、「これかなり良いんじゃね?」です!!
かなりの良作の予感!!!
各曲感想を。全部じゃないよ!
1.終末のコンフィデンスソング
アルバムの最初の曲としては新しいタイプだと思う。好きだなぁ。
なんか若干Another Storyに似てる。
3.エソラ
本命!PADDLEやWorlds endのようなアルバム看板曲。
やっぱいいなぁ。ポップス王道を歌わせたらミスチルにポップで勝てるバンドなんてないんだぜ!!!
5.少年
これネットでちょっと聴いた時はそこまで良いと思わなかったんだけど、アルバムで聴くとマジ良い曲!!これはハマるわ〜。
6.旅立ちの唄
シングルがしるしとかちょっとバラード寄りな時期で、「ちょっとマンネリだなぁ」って思って実はシングル買ってない曲。アルバムで聴くと普通に良いね!それ以上の評価は特にしないけど・・・
9.東京
桑田の印象のせいか、暗めの曲を予想してたら明るい曲。といっても歌詞は深い感じなんだけど。これは予想外に良い曲でびっくりでした。
12.風と星とメビウスの輪
GIFTのカップリング。でも全然アレンジと歌い方が違くて、まるで別曲。前作のポケットカスタネットと被る感じかな。single ver.では何も感じなかったのに、すげー感動した。俺的にはこれか少年が今回の感動ポイント。
こんなところかなぁ。紹介してない曲も良曲多いんだぜ。HANABIはもちろん、口がすべってとかかなり好きだ。
HOMEもかなり聴いたけど、それ以上に聴きそう。
さすがにI LOVE UのWorlds end・靴ひも・CANDY・隔たりっていう究極のアルバム曲布陣や、アルバム曲も良い曲揃いな上に収録シングルがずるいシフクノオトと比べちゃうとちょっと劣る感じはするけど、そこまで求めたら駄目だよね。
全体のバランス的には◎です。
2008年05月27日
そろそろ充実してきたから。
アイマス専用ブログです。
誰でもアイマスについてとっつけるようなきっかけになるものを作ってみたかったんで、ちまちま作っていました。
ここのブログにきたのも何かの縁、もし最近の記事に引っかかってきたのならぜひ見てやってください。
http://dark-mattitti.seesaa.net/
誰でもアイマスについてとっつけるようなきっかけになるものを作ってみたかったんで、ちまちま作っていました。
ここのブログにきたのも何かの縁、もし最近の記事に引っかかってきたのならぜひ見てやってください。
http://dark-mattitti.seesaa.net/
2008年05月24日
こっちも更新
裏ブログのほうはたくさん更新してます。
こっちは全然更新できてなくてごめんなさい><
こっちは全然更新できてなくてごめんなさい><
2008年05月22日
にやり
更新してないけどさ〜
アイマスの初心者向けナビみたいなのつくりたくて、サブブログをたててしまった。
で、そっちちまちまいじる(予定)
そんだけ!
アイマスの初心者向けナビみたいなのつくりたくて、サブブログをたててしまった。
で、そっちちまちまいじる(予定)
そんだけ!
2008年03月16日
2008年03月07日
おひさ
最近はティンとくるものがなかったからかいてなかったけど、漸く前回の記事から「アイマスPV風」マイリストに2つ入ったので紹介。
すばらしいクオリティ。
こんなに近くで…はヤンマーニのときの作者さんと同じだけど、歌詞職人がおなじ人っぽい人がついてたのに驚いた。
エレクトロワールドは異常なレベル。初代を余裕で超えてそう。
すばらしいクオリティ。
こんなに近くで…はヤンマーニのときの作者さんと同じだけど、歌詞職人がおなじ人っぽい人がついてたのに驚いた。
エレクトロワールドは異常なレベル。初代を余裕で超えてそう。
2008年02月14日
たまにはアイマス以外も。
めずらしくハードリピートしてる両作品。
上はもうオリコンチャート入っていいよ。
下は混ぜるのうますぎ&3Dうますぎ。